土壌汚染対策法の制定に至る経緯

日本では,土壌汚染一般に関する包括的な法律は,なかなか制定されることがありませんでした。
土壌汚染対策法が成立したのは,2002年5月22日でした。そして,同法が施行されたのは,2003年2月15日になってからでした。

この法律ができるまでの簡単な経緯は次のとおりです。

【政府の取組】
① 1986年「市街地土壌汚染に係る暫定対策指針」
② 1990年「有害物質が蓄積した市街地等の土壌を処理する際の処理目標について」
③ 1991年「土壌の汚染に係る環境基準」
④ 1992年「国有地に係る土壌汚染対策指針」
⑤ 1994年「重金属等に係る土壌汚染調査・対策指針及び有機塩素系化合物等に係る土壌・地下水汚染調査・対策暫定指針」(④の改正)
⑥ 1997年「地下水の水質汚濁に係る環境基準」
⑦ 1999年「土壌・地下水汚染に係る調査・対策指針及び同運用基準」

地方公共団体の取組】
① 1993年 秦野市「地下水汚染の防止及び浄化に関する条例」
② 東京都,新潟県,神奈川県,市川市で条例制定
③ 東京都板橋区横浜市川崎市千葉市名古屋市などで要綱制定

以上のような背景のもと,ようやく土壌汚染一般に関する包括的な法律が制定されることになりました。